fc2ブログ

ハーフの進捗【2016/01/06】

こんばんわ

ハーフの進捗デス.マウスっぽくなってきました.4輪から2輪への変更で,基本的な構造はあんまり変わらないので設計はスムーズに行きます.さて,ここからはファンと壁センサの置く場所を考え,基板外形を考えることになるでしょう.どうしたらかっこいい基板外形になるのでしょうね.
【2016/01/06】2輪マウス
スポンサーサイト



ハーフの進捗【2016/01/07】

こんばんわ
そして,明けましておめでとうございます.

 話がいきなり飛びますが,一昨年はマイクロマウスに研究の時間が食われ,12月に大変な思いをしました(笑).ですが,去年はマウスと研究を両立できたと思います.自分は昔から,一つのことに集中すると他のことが見えなくなることが多かったのですが,マウスと研究の両立ができたので多少はマシになったのかなと思います.上位の方々が不運にもバグのため素直には喜べませんが,全日本クラシックエキスパートの決勝で3位,研究もそこそこの進捗でした.去年は物事が比較的順調に進んだ年でしたかね.この調子で本年も色々なことが順調に進んでいって欲しいものです.(就活とか...就活とか...就活とか...)

 さて,本題のハーフの進捗であります.12月から4輪で設計してまいりましたが2輪でもいいのではないかと思い,2輪バージョンも設計しようと考えております.そのため,進捗というよりは,少し戻ることになりますが....2輪にした理由ですが,あげるとすれば
  ・単純に4輪だとスペースのやりくりが難しい
  ・4輪吸引だと機体が細長くなって自分の好みのではない
  ・4輪だとターン開始時に必要なトルクが大きいので電流不足が心配
  ・(2輪の素直なターンがどんなものかを試してみたい)
ですかね.(追記)

【12月設計した4輪ハーフマウス】
【2016/01/05】4輪

【現在設計中の2輪ハーフマウス】
【2016/01/05】2輪

まだ,モータマウントにモータがのってるだけですね.就活が始まるまでに機体を形にしたいが間に合うだろうか...
プロフィール

tennisyi

Author:tennisyi
現在、東京理科大学miceに所属しており、マウスを制作しています。
目指せハーフマウス脱初心者!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR